2020年度 第2回審議会「&U」
2021年02月25日
|
■インフォメーション
|
■番組審議会
|
2020年度
2020年度 第2回 審議会議事録
1.開催年月日
2021年2月24日(水) 午後2時30分~3時30分
2.開催場所
浜松エフエム放送株式会社 本社
ザザシティ浜松中央館5階 会議室「ギャラリー2」
3.委員の出席
委員総数 10名
出席委員数 7名
出席委員の氏名
山田穎二 富田晋司 鈴木俊充 宮地 亮
金井真吾 宮野 哲 山本泰子
欠席委員の氏名
柴田智行 内藤伸二朗 高林拓真
放送事業者側出席者名
浜松エフエム放送株式会社
代表取締役社長 久田五海
取締役 柴田憲宣
営業 山本雅之
制作 三政 敬
4.議題
① 番組担当者挨拶
② 番組概要説明
③ 番組審議
5.審議内容
<審議番組>
【 &U 】2021年12月1日(火)放送分
<番組概要>
◆放送時間
毎週月~木曜 7時~11時 ・ 金曜 7時30分~11時
◆放送形態
生放送
◆概要
みなさんの朝を楽しくサポートするプログラム。
朝に合った音楽を中心に、通勤・通学の方へ最新のニュース、近辺の交通情報、天気予報、地域の話題など、毎日の生活に欠かせない情報をお届けする。
委員からは次のような意見があった。
【良かった点】
・全体のバランス感
・音楽のチョイス
【改善が見込める点】
・7~9時、9時~11時と、放送内容の差をつけていく
・道路交通情報だけでなく、鉄道の情報も
・折込生活情報のコーナー、一店舗2分は長い。情報をまとめて端的に伝える意識
・ジュビロデイリーニュースのコーナー、
・選手のインタビューにプラスして、試合の解説が必要
・パーソナリティの個性を生かした番組構成
・パーソナリティの技術向上
・災害に対する意識、生放送(LIVE)ならではの対応を期待
・地域密着型の特性を生かした情報の切り口、見せ方を
・「聞くラジオ」、「伝えるラジオ」を意識した番組構成
各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、
より良い番組作りを行う事を確認し閉会する。

1.開催年月日
2021年2月24日(水) 午後2時30分~3時30分
2.開催場所
浜松エフエム放送株式会社 本社
ザザシティ浜松中央館5階 会議室「ギャラリー2」
3.委員の出席
委員総数 10名
出席委員数 7名
出席委員の氏名
山田穎二 富田晋司 鈴木俊充 宮地 亮
金井真吾 宮野 哲 山本泰子
欠席委員の氏名
柴田智行 内藤伸二朗 高林拓真
放送事業者側出席者名
浜松エフエム放送株式会社
代表取締役社長 久田五海
取締役 柴田憲宣
営業 山本雅之
制作 三政 敬
4.議題
① 番組担当者挨拶
② 番組概要説明
③ 番組審議
5.審議内容
<審議番組>
【 &U 】2021年12月1日(火)放送分
<番組概要>
◆放送時間
毎週月~木曜 7時~11時 ・ 金曜 7時30分~11時
◆放送形態
生放送
◆概要
みなさんの朝を楽しくサポートするプログラム。
朝に合った音楽を中心に、通勤・通学の方へ最新のニュース、近辺の交通情報、天気予報、地域の話題など、毎日の生活に欠かせない情報をお届けする。
委員からは次のような意見があった。
【良かった点】
・全体のバランス感
・音楽のチョイス
【改善が見込める点】
・7~9時、9時~11時と、放送内容の差をつけていく
・道路交通情報だけでなく、鉄道の情報も
・折込生活情報のコーナー、一店舗2分は長い。情報をまとめて端的に伝える意識
・ジュビロデイリーニュースのコーナー、
・選手のインタビューにプラスして、試合の解説が必要
・パーソナリティの個性を生かした番組構成
・パーソナリティの技術向上
・災害に対する意識、生放送(LIVE)ならではの対応を期待
・地域密着型の特性を生かした情報の切り口、見せ方を
・「聞くラジオ」、「伝えるラジオ」を意識した番組構成
各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、
より良い番組作りを行う事を確認し閉会する。
