2022年度 第4回 放送番組審議会議事録

2022年度 第4回 放送番組審議会議事録 

1,開催年月日  2022年3月13日(月)14:30~15:30

2、開催場所   ザザシティ浜松中央館5階 会議室
 
3、委員の出席
委員総数      10名
出席委員数     6名 
出席委員の氏名  
富田晋司・山田頴二・鈴木俊充・山本泰子・宮野 哲・吉川 徹

欠席者の氏名
石坂守啓(書面にて参加)・齋藤正昇・伊奈 毅・匂坂則之                                         

放送事業者側出席者数    
代表取締役社長    久田五海
取締役        柴田憲宣
営業         新村亮史

4、議題   
① 社長挨拶  
② 番組概要説明  (担当営業 新村より) 
③ 番組審議 

5、審議内容
  <審議番組>
   『TRAVEL Presents 佐助の大喜利ナイト!』

  <番組概要>
 ・放送時間 2023年2月2日(木)19:00~19:30放送

『ラジオで大喜利』をコンセプトにリスナーの皆様と
毎週楽しく大喜利で盛り上がる番組。
パーソナリティ佐助をうならせる回答には、毎回素敵な
プレゼントを進呈中。木曜の夜はビバ!大喜利♪



委員からは次のような意見があった

【 良かった点 】

・番組内容が大喜利に特化し笑えるポイントがいくつもあった。
・軽快な語りでテンポ感が良く終始楽しく聴くことができた。
・話題がタイムリーでリスナーの興味をひきやすい。
・世代を問わず楽しく聴けると思った。
・BGMが軽快で番組内容とマッチしてコミカルな雰囲気を感じた
・ラジオの生放送と同時に動画配信を行うという新た試みが興味深い
 新しい形のラジオ放送の可能性も感じる
・ラジオで大喜利をするというこれまでの番組とは違うスタイルでおもしろい


【改善が見込める点】

・一般のリスナーにはわかりにくい番組である
・固定リスナーとの間で成り立っている。
・やり取りの面白さが伝わってこない
・番組オープニングの内容が何度聞いても理解できなかった
・何か一つコンセプトがあれば理解しやすい。
・どのような経緯で番組を制作することになったのか
・一人では限界があるのでもう一人パーソナリティと掛け合いで
番組を進めていった方が良いのではないか
・これまでの番組スタイルとは違うので伝え方、内容を工夫したほうが良い
・大喜利に限らず、演芸、文芸、落語、漫才などラジオ向きなものを扱う番組
 (言葉にこだわった内容)を企画しても面白いのではないか

以上

 各委員の意見を今後の番組制作の参考とし、改善すべき事項は対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会する。
2022年度 第4回 放送番組審議会議事録

同じカテゴリー(■インフォメーション)の記事