【インターン1日目】かっこいい!
2016年09月01日
|
インターンシップ
初めまして。
静岡文化芸術大学メディア造形学科3年の大場麗央奈と申します。
学校では映像デザインを学んでおります。
本日より2週間、インターンシップでこちらのFMHaro!でお世話になります。
ところで、皆さんはFMHaro!のオフィスをご存知でしょうか。
ザザシティ浜松の中央館4Fのこちらです!

4Fまでエスカレーターを昇ると左手にすぐ見えますヨ。
ガラス張りのスタジオなので外からも収録・放送の様子が覗けます。スタイリッシュですね。
さて、初日の今日はSmile On RadioとセカオンRadioの2つの現場に立ち会わせて頂きました。
ラジオ収録を外から眺めた経験のある方はいらっしゃると思いますが、
スタジオ内からの景色はなかなか見ることはないと思います。
そんな機材越しのパーソナリティーの画はコチラ!

か、かっこいい…
パーソナリティーの向こう側のガラスの奥ではディレクターさんが
このように、素早く洗練されたオペレーションを繰り広げています。
あまりに手元が素早いので、接写で撮影した多数の写真がブレていました。
一応私は…実写撮影を専攻してるんですけどね…
渥美ディレクターに素直にその感想をお伝えしたところ
このようなお返事が。
「ラジオ番組はパズルだから。」
か、かっこいい…(2度目)
私は今まで聴視者としてしか、ラジオという媒体に関わりを持っていませんでしたが、
本日より制作側を少し覗かせて頂き、真っ先に感じたのは、
時間通りに始まって、テンポの良いトークを繰り広げて、時間通りに終了する。
そんな当たり前の裏には、常にそこに人間の手があって、動いている頭・そして指先がある
ということです。
もちろん理屈では分かっていましたよ。
ですが、百聞は一見に如かずとは良く言ったもので、肌で感じる生の現場は良い意味でイメージを壊してくれました。
もっと素直な言葉に言い換えると、ラジオって本当に生きた人間が作ってたんだ…という感じです。圧巻でした。
さてさて、これから2週間、
ラジオ出演や制作補助の立場より、FMHaro!の放送に携わらせていただきます。(あとこのブログも!)
リスナーの皆さまどうぞよろしくお願いいたします❤
興奮冷めやらぬ状態で帰路についたところ、自転車の後輪がパンクしました。
自転車屋で直してもらい、ザザシティ前まで戻ってきたところで今度は前輪がパンクしたので
そっと駐輪場の元あった場所に自転車を置いてきました。
インターンシップ初日、なんらかの神に試されている可能性が高いです。
静岡文化芸術大学メディア造形学科3年の大場麗央奈と申します。
学校では映像デザインを学んでおります。
本日より2週間、インターンシップでこちらのFMHaro!でお世話になります。
ところで、皆さんはFMHaro!のオフィスをご存知でしょうか。
ザザシティ浜松の中央館4Fのこちらです!

4Fまでエスカレーターを昇ると左手にすぐ見えますヨ。
ガラス張りのスタジオなので外からも収録・放送の様子が覗けます。スタイリッシュですね。
さて、初日の今日はSmile On RadioとセカオンRadioの2つの現場に立ち会わせて頂きました。
ラジオ収録を外から眺めた経験のある方はいらっしゃると思いますが、
スタジオ内からの景色はなかなか見ることはないと思います。
そんな機材越しのパーソナリティーの画はコチラ!

か、かっこいい…
パーソナリティーの向こう側のガラスの奥ではディレクターさんが
このように、素早く洗練されたオペレーションを繰り広げています。
あまりに手元が素早いので、接写で撮影した多数の写真がブレていました。
一応私は…実写撮影を専攻してるんですけどね…
渥美ディレクターに素直にその感想をお伝えしたところ
このようなお返事が。
「ラジオ番組はパズルだから。」
か、かっこいい…(2度目)
私は今まで聴視者としてしか、ラジオという媒体に関わりを持っていませんでしたが、
本日より制作側を少し覗かせて頂き、真っ先に感じたのは、
時間通りに始まって、テンポの良いトークを繰り広げて、時間通りに終了する。
そんな当たり前の裏には、常にそこに人間の手があって、動いている頭・そして指先がある
ということです。
もちろん理屈では分かっていましたよ。
ですが、百聞は一見に如かずとは良く言ったもので、肌で感じる生の現場は良い意味でイメージを壊してくれました。
もっと素直な言葉に言い換えると、ラジオって本当に生きた人間が作ってたんだ…という感じです。圧巻でした。
さてさて、これから2週間、
ラジオ出演や制作補助の立場より、FMHaro!の放送に携わらせていただきます。(あとこのブログも!)
リスナーの皆さまどうぞよろしくお願いいたします❤
興奮冷めやらぬ状態で帰路についたところ、自転車の後輪がパンクしました。
自転車屋で直してもらい、ザザシティ前まで戻ってきたところで今度は前輪がパンクしたので
そっと駐輪場の元あった場所に自転車を置いてきました。
インターンシップ初日、なんらかの神に試されている可能性が高いです。