2017年度第3回審議会「あなたの暮らしを守る警察インフォメーション」
2017年度第3回審議会
2017年9月19日(火)
午後1時30分~2時30分
浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5階 会議室
出席番組審議委員
山田頴二、冨田晋司、寺田賢次、松本力洋、廣畑秀明、山本泰子、 (敬称略・順不同)
審議番組 あなたの暮らしを守る警察インフォメーション
放送時間 毎月第3日曜日 午後00時00分(正午)~午後00時15分
再放送 毎月第3日曜日の翌日月曜日 午前10時00分~午前10時15分
平成29年4月16日(日)、6月18日(日) 放送分
「番組概要」
市民の皆さんの安全、安心を支える警察から、あなたのすぐ身近にある事故や事件を未然に防ぐポイントなどの情報をより細かく分かりやすく、警察関係者の方にご出演頂きご紹介します。
委員からは次のような意見があった
・ラジオの力を借りて警察も広報することが出来る。
・高齢者の方への注意喚起になる。
・標識などの忘れかけていた事を思い出させてくれて助かった。
・パーソナリティが次に話すゲストの方の名前を呼んでいたのが分かりやすくて良かった。
・ラジオドラマが棒読みで、クオリティをもっと高く出来るのではないかと感じた。また、クオリティが高 くないがゆえに聴いてしまったという意見もあった。パーソナリティや俳優などを目指している人に出演して貰うといいのでは。
・聴き流してしまう情報が多いので、めりはりが必要だと思った。
・コミュニティを生かして「ここの交差点が危ない」や「こういった事故が起きやすい」などのきめ細かいところまで具体的な事故例をあげると良い。
・浜松市は交通事故が政令指定都市でワースト1ということだが、その中でも、どういった事故が一番多く起きているのか。朝夕の急いでいる時の事故がどういう事故なのか知りたい。また、浜松市は詐欺も多いため、手口や事例などの情報も欲しい。
・警察の情報だけでなく、消防、救急などの番組があると良い。
・自動車の視点で放送をすることで、歩行者にも同時に注意喚起が出来ていると思った。
・スマートフォンのエリアメールは持っている人にしか分からないので、特に高齢者などは知ることが出来ない。
などの意見、指摘、提案がありました。
各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会。

2017年9月19日(火)
午後1時30分~2時30分
浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5階 会議室
出席番組審議委員
山田頴二、冨田晋司、寺田賢次、松本力洋、廣畑秀明、山本泰子、 (敬称略・順不同)
審議番組 あなたの暮らしを守る警察インフォメーション
放送時間 毎月第3日曜日 午後00時00分(正午)~午後00時15分
再放送 毎月第3日曜日の翌日月曜日 午前10時00分~午前10時15分
平成29年4月16日(日)、6月18日(日) 放送分
「番組概要」
市民の皆さんの安全、安心を支える警察から、あなたのすぐ身近にある事故や事件を未然に防ぐポイントなどの情報をより細かく分かりやすく、警察関係者の方にご出演頂きご紹介します。
委員からは次のような意見があった
・ラジオの力を借りて警察も広報することが出来る。
・高齢者の方への注意喚起になる。
・標識などの忘れかけていた事を思い出させてくれて助かった。
・パーソナリティが次に話すゲストの方の名前を呼んでいたのが分かりやすくて良かった。
・ラジオドラマが棒読みで、クオリティをもっと高く出来るのではないかと感じた。また、クオリティが高 くないがゆえに聴いてしまったという意見もあった。パーソナリティや俳優などを目指している人に出演して貰うといいのでは。
・聴き流してしまう情報が多いので、めりはりが必要だと思った。
・コミュニティを生かして「ここの交差点が危ない」や「こういった事故が起きやすい」などのきめ細かいところまで具体的な事故例をあげると良い。
・浜松市は交通事故が政令指定都市でワースト1ということだが、その中でも、どういった事故が一番多く起きているのか。朝夕の急いでいる時の事故がどういう事故なのか知りたい。また、浜松市は詐欺も多いため、手口や事例などの情報も欲しい。
・警察の情報だけでなく、消防、救急などの番組があると良い。
・自動車の視点で放送をすることで、歩行者にも同時に注意喚起が出来ていると思った。
・スマートフォンのエリアメールは持っている人にしか分からないので、特に高齢者などは知ることが出来ない。
などの意見、指摘、提案がありました。
各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会。
