2017年度第6回審議会「伊藤圭介・中川晋介の覗き見RADIO!スケスケスケルトン」

2018年04月11日 | ■番組審議会 | 2017年度

2017年度第6回審議会

2018年3月27日(火)

午後1時30分~2時30分

浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5階 会議室

出席番組審議委員
山田頴二、冨田晋司、鈴木俊充、山本泰子、 (敬称略・順不同)

審議番組  伊藤圭介・中川晋介の覗き見RADIO!スケスケスケルトン

放送時間  毎月第2・4金曜日 15時00分~16時00分

平成30年2月9日(金) 放送分 

「番組概要」

この番組は浜松を中心とした静岡県西部で、受け継がれていくお祭りにスポットを当てます。「祭すみたや」ならではのお祭りあれこれ、また、新たに生まれた町のイベントなど、その現場に関わる人々の生の声を取材し、地域のコミュニティの意義を考えていく番組です。また、番組内では今後の街づくりについてのビジョンや問題点を掘り下げ、関連する魅力を再発見、そこに住む魅力的な人材を紹介していきます。ちょっとまじめに、ちょっとおもしろトークを交えた60分番組。YouTubeも連動しながら展開しています。



委員からは次のような意見があった

・男性パーソナリティ3人構成。声が似ていて誰がしゃべっているのか分かりにくい。話す前に名前を言ったら良いのではないか。

・パーソナリティ伊藤圭介氏(元 静岡放送アナウンサー)の出演が良い効果を上げている。

・女性パーソナリティを入れてみるのはどうか。男性だけより情報量が広がるのではないか。

・スポンサー(祭り用品販売)と言うことで、祭りにスポットを当てる意図は良いが、もう少し深掘りした情報を聞きたい。音などを入れて臨場感を出す。

・コーナー分けをして、放送内容を番組冒頭に説明すると期待感を持たせることが出来る。

・情報内容が乏しい。話しがあちらこちらに飛んでしまっている。

・引佐、舞阪、周知群森町など伝統祭りが多くあるので、取材に出向いて欲しい。



などの意見、指摘、提案がありました。


各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会。


2017年度第6回審議会「伊藤圭介・中川晋介の覗き見RADIO!スケスケスケルトン」

同じカテゴリー(■番組審議会)の記事