2016年度第1回審議会「おはなしラジオ」

FMHaro!

2016年05月31日 14:21

2016年度第1回審議会

2016年5月24日(火)

午後13時30分~14時30分

浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館4階 会議室

出席番組審議委員
冨田晋司、山田穎二、木村雅和、佐々木悦子、鈴木 仁  (敬称略・順不同)

審議番組  おはなしラジオ

放送時間  毎週金曜日14時16分~14時30分

平成28年3月4日(金)、5月6日(金)放送分 

「番組概要」

制作、収録は浜松アナウンス倶楽部が行っています。声のプロが力を集結し、短い番組ですがその制作には、十分な時間が費やされています。声だけで皆さんに情景や登場人物の雰囲気をイメージして貰えるように、そしてその登場者の内面まで解っていただけるように構成されています。毎週金曜日「PLUS your Day」内、19時30分からのコーナーで聴いていただいています「週末の文学」を担当します、白井康子さんをはじめ、毎週土曜日17時UPONスタジオからの生放送「聞いちゃえ!しずおかの政治」パーソナリティ遊佐ちえみさんなど、毎回4、5名の皆さんが出演します。お話の題材は日本昔話、童話からオリジナルや少しアレンジした作品をお届けしています。



委員から次のような意見がありました。

・言葉の構成力が高く、ラジオドラマ形式でおもしろい

・放送時間帯がお昼過ぎであり、聴いて欲しいターゲットが誰なのかと感じる。しかし、昼下がりに、このようなちょっとのんびりした雰囲気がある番組があっても良いと感じる。

・声の調子の変化だけで、伝える難しさはあるがとてもうまく出来ている

・一回完結ではなく、続きものにしても良い

・あえて遠州の方言を交え、地元感のあるオリジナルにアレンジされているのが良い

・ラジオ番組での朗読は、より言葉の力を発揮出来るものであるため、良い番組はもっとPRした方が良い

・このような番組を制作して行くことで、若いパーソナリティの勉強にもなっている

                                      
などの意見、指摘、提案がありました。

各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会。




関連記事