2016年度第5回審議会「メモリアル・マイメロディ」

2017年01月27日 | ■番組審議会 | 2016年度

2016年度第5回審議会

2017年1月24日(火)

午後13時30分~14時20分

浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館4階 会議室

出席番組審議委員
冨田晋司、山田頴二、佐々木悦子、鈴木 仁  (敬称略・順不同)

審議番組  メモリアル・マイメロディ

放送時間  毎週土曜日 11時40分~12時00分

平成28年11月16日・12月24日 放送分 

「番組概要」

この番組では、週末、お出かけの時に車の中で、また、お家でソファーにもたれ掛かりながら、ゆったりとした時間に心地良いサウンドをお届けしています。60年代~80年代のアメリカンポッスプやディスコミュージック、ソウルやウエストコースト、カントリー、そして国内音楽、60年代のカレッジフォークから始まり、70年代の吉田拓郎、井上陽水、かぐや姫らに続き、はっぴいえんど、ティンパンレー、山下達郎、南佳孝、サザンオールスターズ、尾崎亜美など、ふと聴きたくなるような懐かしい曲をお届けしています。パーソナリティはジュビロ磐田サッカー中継解説でお馴染みののスポーツライターの望月文夫さんです。何故、音楽番組のパーソナリティを務めているのか...。その甘い声で週末のひと時に安らぎをかもし出します。言葉巧みに紹介される曲とリスナーのみなさんへ向けて楽しいトークを織り交ぜながら20分間の音楽番組を創り上げます。インターネット放送でも話題沸騰です。

委員から次のような意見がありました。

・聴き心地がよく、ゆったりと聴け、耳にスッと入り込んでくる質のよい番組と感じた。

・60年~80年代の音楽がメインであるが、当時の世相、懐かしさの中に、現在を織り交ぜながらの語りが良い。

・もっと聴きたいと思った。時間が20分は短いと感じた。

・番組スタートから2年が経過しているのでそろそろ番組BGMを変えてもいいのではないか。

・昼の時間帯より夕方から夜の時間帯が適しているのではないか。

・パーソナリティがスポーツライターとの事であれば、スポーツ選手と音楽の関係性、例えば勝負曲や音楽が与える精神的な部分など、聴いてみたいと思った。

・家族で聴いていて、どの年代にも好評だった。

・このような音楽番組はラジオが得意とする分野であると思う。

・現在、局側で時間帯、時間の尺など見直しを検討中である。人気番組であるため期待に応えられるよう努力していく。

などの意見、指摘、提案がありました。


各委員の意見を今後、番組制作の参考とし、改善すべき事項は直ちに対処し、より良い番組作りを行う事を確認し閉会。


2016年度第5回審議会「メモリアル・マイメロディ」

同じカテゴリー(■番組審議会)の記事